ベンツメッキモール塗装





メッキモールブラックアウト
メルセデス・ベンツ含め、欧州車オーナー様のよくある悩みの一つが、
ウィンドウ周りのアルミ製メッキモールの白錆による劣化や水シミのような斑点模様です。
ベンツの修理屋では、ベンツのメッキモール塗装も行っています。
高耐久のマットブラック塗装により、
定期的なメッキモールの研磨作業も不要となります。
長期的にメンテナンスフリーになるカスタムとして非常にオススメです。
過去、艶ありブラックやシルバーでの塗装も試してきましたが、一番見た目の落ち着きがあるマットブラックのみとさせて頂いております。
料金
メッキモールの塗装料金表が以下となります。
メッキモール塗装 | |
マットブラック | 99,000円 |
※ウィンドウメッキモール塗装はマットブラックのみのご案内となります。
ご予約・お問い合わせ
ウィンドウメッキモール塗装ご希望の旨と、
車種・希望入庫時期の目安を併記の上、ご連絡下さいませ。
メッキモールのメンテナンスの手間でお悩みの方
ブラックアウトしてよりカッコよくしたいオーナー様
お問い合わせをお待ちしております!
メッキモールの白錆対策
メッキモールの白錆は、アルミの表面腐食によるものが主な原因であり、白錆を除去するにはアルミモールの表面を削り取る必要があります。
また、通常の塗装面と同様に、削りすぎてしまうと層下の地金が出てきてしまい、見た目にも明らかに変になってしまうので、慣れていない方のDIY作業もあまりオススメできません。
メッキモールコーティングなどの商品もありますが、一般的にコーティング剤よりも塗装の方が圧倒的に耐久性が高いので、メッキモールの白錆や劣化などのトラブルからは長期的に開放されます。
メッキモールのDIYウロコ除去
先程も少し触れましたが、メッキモールの白錆・ウロコの除去には、表面を削り取る作業が必要となります。
軽度の場合には、白サビ除去専用クリーナーなどでも対処ができますが、見た目的に白錆・鱗が気になってきたという段階においては、表面研磨が必要になるケースがほとんどです。
DIYで作業する手順としては、以下のような流れになります。
洗車→周辺部のマスキング→表面研磨→コーティング剤塗布→マスキング除去→再洗車
研磨剤について
メッキモールの研磨剤についてですが、3Mのスポンジ研磨剤などが削り作業の効率もよく、使いやすいと思います。
スポンジ研磨剤と言えど、しっかりと削れますので、メッキモール周辺のボディやガラス部のマスキング保護は絶対必須です。
また、水研ぎがオススメですが、アルミの削りカスを含んだ水(スラリー)の垂れ防止などの作業の工数も掛かりますし、この点においてもDIY作業はあまりオススメできません。
スラリーが車体に付着した場合には、非接触での高圧洗浄等の徹底リンスが必須となります。
作業全体を考えると、ドア4枚で4時間程度かかってもおかしくない作業量になる上に、研磨しすぎた場合には、白いアルミ素地が目立ってしまうことになる為、DIY作業のリスクはかなり高い部類に入ります。
素地が出た場合は、塗装か交換の二択になります。
素地の露出リスク
また、一般的に「メッキモール」と言われていますが、メッキモールはクロームメッキではなく、アルマイト処理されたアルミモールです。
その為、メッキよりも膜圧は厚いですが、とは言え、約10〜20μmなので、少しでも削りすぎるとすぐに素地が出てきてしまいます。
研磨作業はかなり気を使う必要があります。
削りすぎると、艶のない白に近いアルミ素地が出てきてしまい、こうなってしまうと更に目立つ結果になってしまいます。
コーティング剤の耐久性
よくあるメッキモールコーティングの耐久表記は6ヶ月~1年程度。
また、市販品のモールコーティング剤においては、ボディコーティングと違って、膜圧を稼ぐためか粘度の高いものが多く、塗り斑もかなりできやすく、キレイに施工するのは中々難しい上に、この作業を定期的に行わないと行けないのもかなり手間です。
ディーラーやカーショップなどでメッキモールコーティングを行う場合、大体5~7万円前後となることが多いようですが、正直DIY作業の工数・時間を考えると、高い価格設定とは思えないです。
メッキモール交換費用
メッキモールを新品交換しようと思うと、車種により異なりますが、ディーラーでの交換費用は概ね15~20万円前後かと思います。
弊社でもメッキモール交換の対応自体は可能ですが、交換した所で白錆が発生する点・費用対効果を考えると塗装してしまうのが一番良いという点から、メッキモール交換はオススメしておりません。
DIYでの研磨に失敗して、アルミ素地が出てしまった場合でも、交換より安く抑えられる塗装の方がコスパも良いです。
よくある質問
(メッキモール関連)
メッキモールに関するよくある質問をまとめていきます。
メッキモールの白サビは放置しても大丈夫ですか?
白錆を放置して腐食が進行した場合、研磨でも除去が出来なくなる場合があります。
素地まで腐食が進行した場合には、交換 or 塗装いずれかでの対応が必要です。
DIYで研磨するのは危険ですか?
削りすぎると白いアルミ素地が出て、かなり目立ってしまう為、慎重な作業が必要です。また、車体に付着した削りカス(スラリー)対策も必要ですし、DIY作業としては見えないリスクがかなり多い作業部類です。
塗装後のメンテナンスは必要ですか?
基本的には不要です。普段と同じ洗車のお手入れをして頂ければと思います。
本社
access - Head Office
- 住所
-
「ベンツの修理屋」本社
〒260-0807 千葉県千葉市中央区松ケ丘27-5
- 電話・FAX
- TEL.043-488-4551 FAX.043-488-4661
- 営業時間
-
10:00 〜 19:00 (定休:なし)
※年末年始はお休みを頂く場合がございます
国道16線線と大網街道がぶつかる交差点の角
(コーナンプロのすぐ横)
京葉道路 松ヶ丘インターから1分

第二工場
access - Second Factory
- 住所
-
「ベンツの修理屋」第二工場
〒260-0808 千葉県千葉市中央区星久喜町1110-3
- 営業時間
-
10:00 〜 19:00 (定休:なし)
※年末年始はお休みを頂く場合がございます
京葉道路 松ヶ丘インターから2分

中古車ショールーム
access - Showroom
- 住所
-
「ベンツの修理屋」中古車ショールーム
〒260-0808 千葉県千葉市中央区星久喜町1157-48
- 電話・FAX
- TEL.080-7019-5485 FAX.043-488-4661
- 営業時間
-
10:00 〜 19:00 (定休:なし)
※年末年始はお休みを頂く場合がございます
京葉道路 松ヶ丘インターから1分
