すぐに、お見積り・料金を知るには LINEでお問い合わせ 来店予約 お問合せ

ブログ

ベンツカスタム

【見分け方】W205 AMGラインと通常モデルの違いまとめ

今回は、メルセデス・ベンツ の一番人気モデルCクラスに関する解説記事となります。
「CクラスのAMGラインと通常ラインって何が違うの?」

という疑問に回答していきます。

そもそも「AMGライン」とは?

「AMGライン」は、専用アルミホイール・専用エアロパーツなどがセットになったパッケージオプションです。
W204で用意されていた「AMGスポーツパッケージ」が名前を変えた形になります。

オプション内容

W205 Cクラスに設定されている「AMGライン」のオプション内容は、下記の通り。
下記が「AMGライン」で装備されるオプションとなりますが、グレードによっては通常ラインでも装備されているものがあります。
また、グレードによって装備されるもの・装備されないものがあります。

見分け方は次の項目をご参照ください。

  • AMGスタイリングパッケージ(フロント&リア&サイドスカート)
  • 18インチ AMG 5スポークアルミホイール
  • レザーARTICO AMGスポーツシート(前席)
  • AMGスポーツステアリング
  • レザーARTICO ダッシュボード
  • ブラックアッシュウッドインテリアトリム
  • ステンレス アクセル&ブレーキペダル
  • アナログ時計
  • LEDインテリジェントライトシステム
  • LEDコーナリングライト
  • アダプティブハイビームアシストプラス
  • ロゴ入り専用ブレーキキャリパー
  • ドリルドベンチレーテッドブレーキディスク(フロントのみ)
  • スポーツサスペンション
  • AIRMATIC アジリティパッケージ

AMGラインと通常モデルの見分け方

先程も少し触れましたが、グレードによって装備されるもの・装備されないものがありますので、全モデル共通での見分け方を解説していきます。

エクステリア編

サイドスカートでの判別は分かりづらいので、フロントバンパー・リアバンパーでの見分け方を解説しています。

フロントスポイラー

フロントバンパーでのAMGラインの見分け方は、
ナンバー下のグリル部分が台形なのがAMGライン。
非AMGラインでは、逆台形となり、両サイドのグリル部分のセンターを横切るようにトリムが入っています。

AMGラインのフロントフェイス画像

リアスカード

リアバンパーでのAMGラインの見分け方は、
ディフューザー風のリアバンパーがAMGライン。

下記画像が、AMGラインのリアバンパー

アルミホイール

AMGラインでは、AMGライン専用の18インチ「AMG 5スポークアルミホイール」が装着されます。

下記がAMG5スポークホイール

W205AMGホイール

注意点としては、非AMGライン車に、上記アルミホイールのみを装着した個体も流通していますので、ブレーキキャリパーにMercedes Benzのロゴが入っているかどうかも見分けるポイントとなります。

非AMGライン車のブレーキキャリパーにはロゴが入っていません。

インテリア編

インテリアでの見分け方は、ダッシュボードとアクセル・ブレーキペダルとなります。

ハンドルも判断要素になりますが、正直ほとんど変わらないので、ダッシュボードとペダルでの見分けが簡単です。

ダッシュボード

ダッシュボードでの見分け方は、レザー製のダッシュボードになっているのがAMGラインとなります。

下記画像が、レザーARTICO製ダッシュボード。

アクセルペダル・ブレーキペダル

AMGラインには、ステンレス製のアクセルペダル・ブレーキペダルが装着されます。

下記画像が、AMGラインで装着されるペダル

AMGラインは単独購入不可パッケージ

AMGラインは、「ベーシックパッケージ」「プレミアムパッケージ」「レザーエクスクルーシブパッケージ」のいずれかとのセット購入が必須なオプションパッケージとなっており、最低でも54万円掛かるオプションとなっています。

人気の「パナメリカーナグリル」は含まれない

Cクラスカスタムの中で一番人気の「パナメリカーナグリル」ですが、これはAMGラインにも含まれません。
また、C63/C63sはバンパー形状が異なる為、C63/C63s純正のパナメリカーナグリルを流用することも出来ず、現状、社外品グリル一択となっています。

当店では、高品質な「Beste」製パナメリカーナグリルを取り扱っております。
その他、アンビエントライトの64色化キット・タービン型エアベント・3Dツイーターなども取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

参考:ベンツカスタム

contact

お見積り・料金について、知りたい方

LINEでお問い合わせ 友だち追加

ご予約・その他全般について知りたい方

WEBでお問い合わせ

お問い合わせ

access

住所

「ベンツの修理屋」本社

〒260-0807 千葉県千葉市中央区松ケ丘27-5

「ベンツの修理屋」第二工場

〒260-0808 千葉県千葉市中央区星久喜町1110-3

電話・FAX
TEL.043-488-4551 FAX.043-488-4661
営業時間
10:00 〜 19:00 (定休:なし)
※年末年始はお休みを頂く場合がございます

国道16線線と大網街道がぶつかる交差点の角。
コーナンプロの横になります。
京葉道路 松ヶ丘インターから1分。
東金道路 千葉東インターから3分。